2026年4月創設
					四谷学院高校
					硬式野球部
				
			
			大谷翔平選手も実践した
			原田メソッドで自分の才能を
開花させ夢を掴もう
		
		
	
		 
						原田隆史先生
							皆さんこんにちは。原田隆史です。
							四谷学院高等学校硬式野球部で取り組む「原田メソッド」は、私が大阪で公立中学校の教師をしていたときに作った「目標設定と達成、成長と自立のための教育手法」です。
						
四谷学院高等学校理事 原田隆史先生
				野球を通じて、
主体性を持った
				「一流の」
アスリートになるために
			
			
			教育理念
だれでも才能を持っている
教育目標
1.文武両道
						日々の学業に対する意識と取り組み/
						野球〈トップアスリートを目指す志〉との両立
					
2.人間力向上
主体性による自立型人間の育成
教育内容
Top Athlete Mind
						個人の能力追及
						心身の限界と感性の伸長
					
- ①技術・戦術の向上
- ②体力づくり
- ③自己分析と目標設定
- ④人としての感性向上
Gentleman Ship
						高い社会性の会得
						高校生としての社会的な経験と知識
					
- ①人としての基礎・知識・習慣
- ②高校生としての生活基礎
- ③トップアスリートとしての態度
			大谷翔平選手も実践した
			原田メソッドとは
		
		 
			
						ごく普通の学校現場の実践から
生まれた「原田メソッド」
					
					
						私が指導した陸上競技部では、7年間で13回の日本一選手が誕生しました。また大阪府の大会では6年連続で総合優勝。勤務していたのは大阪市内のごく普通の公立中学校ですから、その地域に住んでいる子どもたちだけが入学してきます。運動能力に優れた生徒が全国から集まっていたわけではありません。
						
						しかし、特に私が最後に勤務した中学校では、私が在籍した7年間では毎年、そして私のあとに顧問の先生が変わってからも、やはり毎年、全国大会に進む選手が生まれました。私の後を継いだ顧問の先生が「原田メソッド」を取り入れた指導スタイルを継承してくださったからです。
					
 
			なぜ「原田メソッド」なのか
						自ら成長しようとする、自立した人を育てる原田メソッドは、今や多くの学校現場、大学スポーツやプロスポーツ、そして企業でも導入されて成果を上げています。春夏の甲子園大会に出場する硬式野球部の中にも、原田メソッドを実践している学校が増えてきました。
						
						ではなぜ、原田メソッドは多くの現場で導入されているのでしょうか。それは原田メソッドには「自ら目標を見つけて、自分でやり方を考え、主体的に取り組み成果を出す」ための力を育てる仕組みがあるからです。
					
- ①目標を設定する
- ②達成のための具体的行動を考える
- ③その行動に毎日確実に取り組むために記録をつけて自分を振り返る
						文字にすると簡単ですし、これなら原田メソッドでなくても、と思うかもしれません。
						それでも原田メソッドが選ばれているのは、この①~③に取り組むことで、「競技力」と「人間力」が同時に高まっていくからです。
					
 
				
						トップアスリート、
トップチームの
						「あるべき姿」40の評価規準
					
					
						教育内容にある通り、四谷学院高等学校硬式野球部では、「Top Athlete Mind(一流アスリートとしてのあるべき姿)」と、「Gentleman Ship(人としてのあるべき姿・社会性)」を両輪として、活動に取り組みます。では具体的に、どんなことを考えて、どんなことを実践できる人が一流アスリートであり、また人としても人間力が高いと言えるのでしょうか。
						
						原田メソッドでは、それを判断するための規準=行動目標を40項目にまとめました。その40項目に照らし合わせて考えれば、個人としてもっと努力するべきことや、チーム全体の課題も見えてくるというものです。この評価規準は全国レベルで実際に活躍している多くの部活動を調査して導き出した項目です。
						自分は競技者としても人としても「一流」を目指しているか。評価規準に照らし合わせながら、四谷学院高等学校硬式野球部ならではの強みを育てて、充実の高校生活を送ってもらいたいと思っています。
						
						ぜひ、四谷学院高等学校、そして硬式野球部の仲間になってください。
					
特長
- 
					  講義人間力向上、目標設定、フィジカル、栄養学、コンディショニングなどについて学びながら、原田メソッドを実践していきます。外部講師による講演会も。 
- 
					  面談ツールを活用して定期的な個別面談を行います。 - 心理的
 競技能力
 診断検査
- エゴグラム
 測定
- 個人面談
 シート
 
- 心理的
- 
					ワークシート原田メソッドを取り入れたワークであなたの目標を具体化し、 
 その実現をサポートします。- 
							目的・目標設定
 シート4つの観点に分けて目標を設定します。   
- 
							オープンウィンドウ64大谷翔平選手が高校1年生のときに書いたオープンウィンドウ64▼   
- 
							野球日誌大谷翔平選手も取り組んだフォーマットで毎日自分に向き合います。   
 Copyright© Harada Institute of Education.All Rights Reserved. 
- 
							
- 
					生活指導Gentleman Ship を磨き、トップアスリートとしての態度、振舞いを身につけます。 例:挨拶の徹底、会話の仕方、清掃 活動、整理整頓(ロッカールーム、自室等) 
- 
					スタッフの連携監督・コーチ・トレーナーが連携し、定期的に選手の個別状況把握を行います。   
- 
					体験学習日々の体験プログラムや2年次のスクーリングでは、一流のものに触れる体験や日本の伝統・文化に触れる体験など、今後の人生の財産にもなる貴重な体験をしてもらいます。  
一週間のスケジュール例
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7:00~7:30 | 自主練習 | 朝活動 | 練習・練習試合  | ||||
| 7:30~8:15 | 朝食 | ||||||
| 8:15~9:00 | 授業準備 | ||||||
| 9:00~9:40 9:45~10:25 | 55段階個別指導 | 55段階個別指導 | 55段階個別指導 | 55段階個別指導 | |||
| 10:35~11:15 11:20~12:00 | 55段階個別指導 | 55段階個別指導 | 55段階個別指導 | 55段階個別指導 | |||
| 12:00~12:45 | 昼休み | ||||||
| 12:45~14:05 | 体験プログラム | 体験プログラム | 体験プログラム | 体験プログラム | |||
| 14:20~18:00 | 部活動 | ||||||
| 18:00~19:00 | 夕食 | ||||||
| 19:00~23:00 | ウエイトトレーニング/自主練習/自習時間/フリータイム 各自タイムマネジメント作成 | ||||||
あなたも一緒に充実した高校生活を送りませんか?
四谷学院高校硬式野球部でお待ちしています。

