高校の転校を考えたとき、必ず必要になってくる書類が「単位修得証明書」です。転校先の候補となっている通信制高校に相談に行く際、この書類があるかないかで、手続きのスピードや卒業見通しの提示が大きく変わります。
そこで、この記事では「単位修得証明書とは何か」「なぜ必要か」「どうやって取り寄せるか」をわかりやすくまとめます。
目次
この記事でわかること
- ・ 単位修得証明書の内容と役割
- ・ 転校の検討時に必須の理由
- ・ 単位修得証明書の取り寄せ方・実務上の注意点
単位修得証明書とは何か
単位修得証明書とは、高校で修得した単位を証明するための書類です。在籍している(いた)高校が発行する公的な書類で、科目ごとの履修状況・修得単位数が記載されます。「修得見込み」の単位も確認できます。
なぜ転校時に必須なのか
編入・転入の際には、前に在籍していた高校で取得済みの単位は原則、引き継がれます。単位修得証明書という書類をもとに、転校先の学校では卒業のためにはどの単位がいくつ必要かを判断します。
今現在、どれだけの単位が既に取れているかを正確に把握できなければ、転校後に履修が必要な単位や、いつ卒業できるかを算出できません。転校を検討する際の重要な情報を確認するため、単位修得証明書は必須書類となります。
なお、教育課程(カリキュラム)との照合が必要なため、単位修得証明書だけでなく教育課程表も合わせて確認することが一般的です。
いつ取り寄せるべきか
転校を検討し始めたらできるだけ早く請求するのがおススメです。手元に合って無駄になることはありません。
なお、発行に日数がかかる場合があります。特に「特定の年に卒業したい」「入学時期をずらしたくない」場合は、書類の到着予定を転校先に伝えながら手続きを進めましょう。
取り寄せ方法と実務的な注意点
発行の依頼先
単位修得証明書は、在籍高校の教務課・教務担当・担任などに発行を依頼します。学校によって窓口表記が異なるので注意しましょう。
発行依頼時に伝えると良い項目
単位修得証明書の発行手続きをする際には、用途(転校手続き)、必要書類名、希望受取方法(窓口/郵送/データ)、必要部数、希望期限を伝えましょう。
郵送を希望する場合は、返信用封筒や必要手数料の有無をあらかじめ確認するとスムーズです。
発行のかかる時間
単位修得証明書は公的な書類です。一般的には即日~1週間程度で発行してもらえます。ただし、郵送などで依頼すると、手元に届くまでに時間がかかる場合があります。特に、学期末などの繁忙期や夏期休暇、年末年始などには、通常より時間がかかることもあるため、余裕を持って依頼しましょう。
請求の依頼文
口頭で発行依頼をする場合には、このように頼めばOKです。

●年の(氏名)です。転校手続きのため、単位修得証明書、教育課程表の発行をお願いします。手数料・発行までの日数を教えてください。郵送で受け取れますか?可能なら◯月◯日までにお願いいたします。
準備不足で起きやすいトラブル
高3で転校したA君の場合
書類が手元になかったが1日も早く転校したかったので「たぶん、大丈夫」ということで手続きを進めました。しかし、実際には在籍年数や単位が足りず、卒業が延期に…
全日制高校から通信制高校へ転校した場合、全日制高校の同級生と同じく3年間で卒業できるのかな?と気になっている人も多いかと思います。 そこで今回は、通信制高校に転校した場合の卒業の条件や手続きについて解説します。 通信制高 …
高2で転校したBさんの場合
体調が悪い中でもがんばって転校候補の通信制高校の個別相談会に参加。しかし、手元に書類がなかったため、相談自体はできても具体的な話が先に進まず、また後日、手続きに行かなくてはいけなくなってしまいました。
高2で転校したCさんの場合
区切りのよい高校2年生のタイミングで転校したかったが、書類の発行ややり取りに予想以上に時間がかかってしまい、結局5月からのスタートに。学習が遅れてしまいました。
相談時の持ち物チェックリスト
通信制高校の個別相談に行くときに、このような情報・書類を準備しておくと、とてもスムーズに話を進めることができます。参考にしてみてください。
- 単位修得証明書(依頼済みでも「依頼した日と受取予定日」をメモしておく)
- 教育課程表(データでも可)
- 希望の入学時期と卒業目標(西暦も)
- 現在の出席状況や学習状況のメモ
よくある質問
Q. 書類が手元にない状態でも相談していい?
A.相談はいつでも可能です。ただし「確定した回答」を得たいなら、相談と同時に書類請求を進めておきましょう。
Q. 先生には転校のことを言い出しにくいんです。どうすればいい?
A.事務的な手続きなので遠慮は不要です。まだ転校を検討している段階であっても、書類を請求することはできますので、安心してください。また、保護者から先生にご依頼いただいても全く問題はありません。
まとめ|まずは「単位修得証明書」の請求から
単位修得証明書は、転校時の単位認定・卒業見通しの鍵になります。急いで転校したい場合ほど、まずはこの書類の請求を最優先にしましょう。
準備が整えば、新しい学びを安心して始められますね。
四谷学院高等学校では、通信制高校に関する個別相談会や説明会を実施しています。
書類がまだ手元になくても大丈夫です。まずはお気軽に個別相談会にお申し込みください。あなたの状況に合わせて最適なご提案をいたします。
色々な通信制高校がありますから、比較検討して、あなたにぴったりの学校を見つけてほしいと思っています。どうぞお気軽にご参加ください。
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。