通信制高校は、時間や場所に縛られない柔軟な学び方ができるのが魅力です。しかし、その「自由さ」がすべての人にとって心地よいとは限りません。
この記事では、学校を選ぶ前に知っておきたい「通信制高校の落とし穴」と、それを避けるためのヒントをご紹介します。
目次
この記事でわかること
- ・ 通信制高校を選ぶときに見落としやすいデメリット
- ・ 落とし穴を回避するための具体的な対策
- ・ 自分に合った学校を見つけるためのヒント
落とし穴1:スケジュール管理が自分次第
通信制高校では、全日制高校に比べて学校による拘束が少なく、「自由な時間」がたくさんあります。
しかし、学習の計画や課題提出の管理は、自分で行う必要があります。誰かが毎日「これをやりなさい」と言ってくれるわけではなく、自分の意志で学習を進める力が求められます。

うまく計画が立てられずに課題が後回しになってしまうと、期限直前に焦ったり、それどころか提出することができずに単位を落とすリスクも。
回避法
「週に何時間」「いつどの科目をやるか」といった具体的なスケジュールをたて、やるべきことを「見える化」しましょう。抜け漏れを防ぐだけでなく、モチベーションも維持しやすくなります。学校によってはこうした進捗管理をサポートしてくれるシステムが整っています。一人で進めるのは不安という方は、仕組みが整っている通信制高校を選ぶと安心です。
落とし穴2:人間関係が築きにくく、孤立を感じることも
通信制高校は通学日数が少なく、クラスメートと顔を合わせる機会も限られます。そのため、友達がなかなか作れないというケースもあります。ひとりで過ごす時間が長くなると、「自分だけ取り残されている」という孤独を感じてしまうこともあります。

気軽におしゃべりできる相手がいない、居場所がないと感じると、学校を続ける意欲が薄れてしまうことも。
回避法
通信制高校は通学頻度や学習スタイルを選びやすくなっています。スクーリングやイベントが定期的にある、あるいは生徒同士が交流できる仕組みのある学校など、コミュニケーションを重視した学校を選ぶとよいでしょう。
落とし穴3:進学希望者にはサポートが物足りないことも
大学進学を目指している場合、進路指導や受験対策が十分に整っているかどうかはとても重要です。通信制高校によっては、高校卒業資格の取得がメインであり、大学受験など進路指導は最小限という場合もあります。

情報がなく志望校が決まらなかったり、どのように受験勉強すればいいか分からなかったり。予備校や塾を併用する必要が生じ、本人と家庭の負担が大きくなってしまうことも。
回避法
学校選びの段階で、過去の進学実績や受験サポートの有無を必ず確認しましょう。「大学受験対策の講座があるか」「推薦入試や総合型選抜への指導はあるか」といった具体的な受験対策の内容をチェックすることが大切です。
落とし穴4:「自由=楽」ではないことに入学後に気づく
通信制高校を検討する理由として、「自由で楽そう」「課題も適当で許されそう」というイメージを持っている人も多いかもしれません。ですが、自由なぶん、自分で動かないと何も進まないという現実があります。そのことに気づかずに通信制高校を選んでしまうと、自分がイメージしていた高校生活とギャップがあり、後悔してしまうかも。

期待していた「楽さ」が得られず、やる気をなくしてしまうことも。
回避法
「自分はなぜ通信制高校を選ぶのか?」を明確にしておくことが大切です。夢に向かって努力したい、学校生活に悩んでいてリスタートしたい、など目的がはっきりしていれば、自分なりのペースで前向きに学びを続けることができます。
メリットとデメリットは裏表
通信制高校のデメリットとされる点は、裏を返せば「場合によってはメリットになる部分」でもあります。
たとえば、自由度の高さは、体調不良の日があっても後から調整ができるという意味ですし、静かな環境でマイペースに学びたい人にとっては、自宅メインの学習が合っている場合もあります。
大切なのは、「通信制高校はこういうものだからやめたほうがいい」と一括りにせず、「自分に合うかどうか」を見極めることです。
最後に 後悔しないためには
パンフレットやネットの情報だけでは、学校の雰囲気やサポート体制まではわかりません。後悔しないためにも、学校説明会や個別相談会などに参加し、自分の目で見て、気になることを直接聞いてみるのが一番確実です。説明会では「スクーリングの頻度は?」「進路相談はどのくらいの頻度であるか?」「同じ年代の生徒はどのくらいいるのか?」など、気になる点を率直に質問してみましょう。
通信制高校には多様な選択肢があります。通学頻度、授業のスタイル、サポートの内容など、学校によって本当にさまざまです。合う学校を選べば、通信制高校は「落とし穴」ではなく、自分らしい未来を切り拓くための“道”になります。
通信制高校は、“自分らしい学び方”を見つけるチャンスでもあります。
もし、通信制高校の仕組みについてもっと知りたい、自分に合う学び方を見つけたいという方は、四谷学院高等学校の学校説明会もご検討ください。入学を前提としたものではなく、通信制高校の特徴や違いをわかりやすく紹介してもらえる機会です。
自分らしい未来を切り開くために、後悔のない選択をしていきましょう。
四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。