通信制高校に入学する際、最初に提出するのが「願書」つまり「出願書類」です。記入内容はシンプルですが、誤りや不備があると出願が受理されないこともあります。
今回は、どの学校にも共通する願書の書き方の注意点や学校ごとに異なる点、さらに四谷学院高校の場合について解説します。
目次
通信制高校の願書はなぜ大切?
通信制高校の多くは、入学希望者に対して学力試験を実施しません。その代わりに、面接や書類選考があります。願書には志望理由などの記載が求められることも多く、生徒の個性や学習意欲、そして入学後に学びたいことを学校側に伝える重要なツールとなっています。
通信制高校の願書に共通する項目と注意点
出願書類には多くの通信制高校で共通する基本項目があります。以下の点に注意しましょう。
黒または青のボールペンを準備
願書の記入には、黒または青のボールペンを使いましょう。鉛筆やシャーペンは不可です。また、フリクションペン(こすると消えるペン)の使用も不可です。
下書きをしましょう
いきなり本番ではなく、鉛筆やシャーペンで下書きをしましょう。うっかり間違えても大丈夫です。
誤字脱字に注意
誤字脱字がないよう、丁寧に記入しましょう。万が一間違ってしまっても修正ペンや修正テープは使いません。書き損じたら新しい用紙を使用します。手元に予備がない場合には、二重線を引いて訂正しましょう。(定規を使うこと!)
氏名・生年月日・住所
住民票や戸籍と一致しているか確認が必要です。
実際に住んでいる住所が異なる場合には、連絡がつきやすい方を記入しましょう。
中学校名・卒業(見込み)年月
学校名は正式名称を記入しましょう。入学・卒業の年月は間違えやすいため注意が必要です。下書きをしてから清書すると安心です。
保護者情報
保護者の氏名や住所、連絡先を正確に記入します。緊急連絡先と異なる場合は、わかりやすく書きましょう。
写真の添付
多くの学校で顔写真の提出が必要です。規定のサイズや背景色を守り、制服または落ち着いた服装で撮影しましょう。スナップ写真や加工した写真は使えません。
受験コースの選択欄
複数のコースを設けている学校もあります。希望するコースを記入しましょう。
学校ごとに異なる場合がある項目
学校によって、願書に含まれる内容が少しずつ異なります。代表的な違いを以下に整理しました。
志望動機や自己PR
志望動機や自己PRなど、数行の簡単な記述で済む学校もあれば、別紙で詳しく書くよう求める学校もあります。
※志望動機の書き方については別記事で詳しく解説しています。
推薦書の有無
在籍中学校の先生に依頼が必要な場合もあります。発行に時間がかかることもあるので、早めに相談しておきましょう。
なお、推薦書がなくても出願できる場合もあれば、推薦書がないと出願ができない場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
健康診断書の添付
場合によっては健康診断書を同封する必要があります。発行までに日数を要することが多いため、事前準備をしておきましょう。
願書送付の注意点
コピーを取っておく
念のため、提出する書類はコピーや写真をとっておくことをお勧めします。特に志望理由書については、自分の書いた内容をいつでも確認できるようにしておきましょう。面接がある場合には、内容について質問されることが多いので、手元に保管しておくと安心です。
締め切り厳守
願書には提出期限が定められている場合があります。1日でも過ぎれば、願書を受け付けてもらうことができません。
また、「必着」か「消印有効」かをしっかり確認しておきましょう。
提出方法の確認
郵送する場合は、切手を貼ってポストに入れてもいいのですが、とても大切な書類です。簡易書留や速達を利用すると安心です。郵便局も窓口で手続きすることができます。
「簡易書留で提出してください」と指定されている場合もあるので、学校の指示に従いましょう。
願書作成の共通チェックリスト
☑ 黒または青のボールペンで丁寧に記入する
☑ 修正液や修正テープは使用しない(書き損じたら新しい用紙を使用)
☑ 下書きをしてから清書する
☑ 提出期限は「必着」か「消印有効」か、確認する
☑ 郵送する場合は簡易書留や速達を利用すると安心
四谷学院高校の願書について
四谷学院高校の願書も、基本的な記入項目は他の通信制高校と同じです。
- 希望するコースを選ぶ欄があります。希望のコースを必ず選択します。
- 志望動機は別紙に記入し、提出が必要です。
- 願書記入に迷った場合は、お気軽にご質問ください。
最新情報はこちらでチェック!
四谷学院高校 入学案内
まとめ
通信制高校の願書は大きな違いがあるわけではありませんが、細かな注意点を押さえることが大切です。
不安がある場合は、早めに学校へ問い合わせて確認しましょう。
四谷学院高等学校では、通信制高校に関する個別相談会を実施しています。
「通信制高校って何?という初めての方にはオンライン学校説明会もおすすめ。お気軽にご参加ください。
四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。