中高一貫校に入学したものの、学校になじめず、転校を考える場合、どんな選択肢があるのかを知っておくことは非常に大切です。学校に全く通えなくなってしまう前に、様々な可能性について検討をしておきましょう。
今回は、いくつかの選択肢とともに通信制高校への転入学についても解説していきます。
目次
この記事でわかること
- ・ 中高一貫校から転校を考える理由
- ・ 様々な転校パターン
- ・ 転入しやすい通信制高校は
- ・ 転校に関する注意点とスケジュール
中高一貫校から転校を考える理由
中高一貫校から転校をしたいと思うようになる理由には色々あります。
授業の進度が早いために成績不振になってしまったり、また校風が中高で同じため悩みが深くなったりと、中高一貫だからこその悩みがあります。
また、「せっかく頑張って合格したのだから」という周囲の期待もあり、辞めたいと本人からなかなか言い出せないという場合もあります。それがプレッシャーとなり、悩みが深刻化してしまうケースもあります。
夏休みは見直しの機会
夏休みは日常の忙しさから離れて自分の気持ちや将来を見つめ直す絶好のタイミング。もし「このまま通い続けるのがつらい」「もっと自分らしい学び方をしたい」と感じたら、今、何ができるかじっくり考えてみましょう。
勉強を頑張る、学校以外に自分の居場所を見つける、転校を検討する、などなど、どんな方向に舵を切るにしても、夏休み絶好のチャンスとなるでしょう。
中学生の転校パターン
公立中学校への転校
中学校は義務教育であることから、公立中学への転校が可能です。住んでいる場所によって自動的に通う中学校が決まる学区・校区制度となっています。
私立中学校への転校
私立中学では、転校可能な時期や条件があり、またほとんどの場合、編入試験が課されます。学校によって異なりますので、まずは情報収集からスタートとなります。
高校進学時の転校
内部進学せずに、別の高校を受験して進学するという選択肢です。
なお、外部の高校受験に不合格だった場合には、元々在籍していた中高一貫の高校へ進学することができなくなるケースがほとんどなので、注意が必要です。
高校生の転校パターン
公立高校への転校
公立の全日制高校は、やむを得ない理由がない限りは転校を受け入れていません。どうしても入学を希望する場合には、高校入試を経て1年生からの入学となります。
私立高校への転校
私立の全日制高校の場合、学校によって転校の時期や条件が異なっています。編入試験が課されることがほとんどです。まずは情報収集からスタートとなります。
転入しやすい?通信制高校とは
通信制高校は転入しやすいという特徴があります。単位制を導入しており、カリキュラムが柔軟であることがその理由です。ほとんどの通信制高校では、転入試験は行われず、面接と書類提出で転校することが可能です。
また新規入学の際にも同様で、基本的には希望すれば入学が可能です。
全日制高校と通信制高校との違い
- 登校日数が少なく、自分のペースで学べる
- 効率的に必要な単位を取得できるカリキュラム
- 相談しやすい教員やサポート体制が整っている
中高一貫校から転校する際の注意点
単位取得に関する
高校に在籍している人が転校を考える際は、過去に取得した単位が通信制高校でどの程度認められるかを必ず確認しましょう。中高一貫校と通信制高校では単位の認定基準や科目構成が異なる場合があります。場合によっては、足りない単位を追加で履修しなければならないこともあります。
また、成績証明書や履修履歴などの書類は早めに準備しておくことが大切です。転校の時期が遅れると単位認定や進級に影響が出る場合もあるため、夏休み中にしっかりと手続きを進めて、9月入学を目指すことが安心です。
9月入学までのざっくりスケジュール
- 7月〜8月:転校の意思を固める。四谷学院高等学校の資料請求や個別相談を予約。保護者と話し合い。
- 8月中旬〜下旬:個別相談や校舎見学に参加。必要書類の準備を開始。
- 8月下旬〜9月上旬:入学願書提出や転校手続き。単位の引き継ぎ確認。
- 9月:新しい学校生活スタート。安心して学べる環境へ。
通信制高校で大学進学も可能
中高一貫校から通信制高校に転校したら「大学はあきらめなければいけない」という誤解も多いようです。実は、通信制高校からでも大学進学は十分可能です。とくに「進学コース」など大学受験に特化したコースを設けている通信制高校であれば、転校後も安心して将来に向けた学びを続けられるでしょう。
こんにちは、四谷学院高校の受験コンサルタント、田中です。 通信制高校から大学進学を目指す場合、「全日制高校と比べて大学受験で不利になるのでは?」という不安を耳にします。たしかに、通信制高校では高校を卒業することを第一目的 …
まとめ:夏休み中にしっかり準備し、9月から自分らしい学びをスタートしよう
中高一貫校からの転校は大きな決断です。しかし、自分らしく無理なく学べる環境を手に入れるチャンスでもあります。
単位の引き継ぎについては学校ごとに異なるため、書類準備や認定基準の確認を早めに行うことが重要です。夏休み中に情報収集や相談を進めて、9月から安心して新しいスタートを切りましょう。
四谷学院高等学校は皆さんの新しい一歩を応援します。
四谷学院高等学校では一人ひとりに合わせたサポートがあります
夏休み中も個別相談を実施していますから、9月からの転校を検討中の方は、夏のうちに気になることを相談して不安を解消しましょう
四谷学院高校なら、あなたの希望に合わせて柔軟な対応が可能です。入学時期や転編入に関するご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。