勉強は「やりなさい」と言われても、すぐにやれるようなものではありません。学習習慣がない中学生や高校生の場合、何をどんな順番で進めればいいのか見通しが持てないので、なかなか継続して勉強することは難しいでしょう。
勉強が苦手でテストの点が悪くても「どう改善すればいいのか」が分からなければ、復習のしようもありません。
だからこそ、勉強には「仕組み化」が欠かせないのです。
やる気があるときは誰でも頑張れますが、やる気が出ないときでも勉強を進められるのが、仕組み化された学びの大きな強みです。
目次
なぜ多くの生徒がつまずくのか
たとえマニュアルが用意されていても、人には向き不向きがあり、同じ方法ですべての人が成果を出せるわけではありませんよね。
また、集団授業の場合、先生が一方的に話し授業が進むため、理解が早い人は付いていけても、苦手な人は分からないまま置き去りになってしまうこともあります。
このように「仕組みが合っていない」状態では、努力が成果につながりにくい
のです。
四谷学院高校の仕組み化された学び
四谷学院高校の進学コースでは、大学受験予備校「四谷学院」の学習システムをそのまま受けることができます。
大学受験に実績のある安心のカリキュラムとなっており、その仕組みの乗るだけれOK!!個別指導だけでも、集団授業だけでも片方では不十分。両方を組み合わせるからこそ、偏りのない学びが実現できます。
55段階個別指導で自分のペースを守る
他にはない「55段階個別指導」は、自分の理解度に合わせて一歩ずつ進められます。先生との1対1の解説で苦手をそのままにせず確実に積み上げられるのも自信がつく理由です。スモールステップになっているため、「自分の弱点」をピンポイントで知り、そしてその穴を埋めていくことができます。
科目別能力別授業で効率よく学ぶ
得意な科目はどんどん伸ばし、苦手な科目は基礎からしっかり学べる仕組みが「科目別能力別授業」です。集団授業の緊張感を味わいながら、自分のレベルに合った授業を受けることができます。先生との距離が近いので質問しやすいのも大きな特徴です。
「仕組み化」が大学合格につながる理由
学びの「仕組み化」が大学進学につながるのは、次のポイントがあるからです。
- 自分に合った学び方で進められるから、やれば伸びることを実感できる
- 失敗しても改善の手がかりが見つかり、積み上げができる
- 苦手を放置せず、得意を伸ばす仕組みがあるから受験にも対応できる
四谷学院高校には「学びの仕組み」があることで、通信制高校からでも無理なく大学受験に挑戦することが可能になります。
まとめ
むやみに過去問に取り組んでも学力はなかなか上がってきません。せっかく頑張っているのにとてももったいないことですよね。勉強は、仕組み化されていなければ成果につながりにくいものです。
四谷学院高等学校には、55段階個別指導と科目別能力別授業という仕組み化された学びのシステムがあります。個別と集団、両方の強みを活かした学びがあるからこそ、通信制高校からでも大学進学を目指すことができるのです。
四谷学院高等学校では、通信制高校に関する個別相談会や説明会を実施しています。
通信制高校から志望大学に合格するためにも、あなたにぴったりの学校を見つけてほしいと思っています。どうぞお気軽にご参加ください。
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。