通信制高校の入学面接を控えて、「どんな質問をされるのか不安」「うまく話せるか心配」と感じている人は少なくありません。初めての面接は誰でも緊張するものですし、特に人と話すのが苦手な方にとっては、さらに大きなハードルに思えるかもしれません。
でも安心してください。通信制高校の面接は、個性やペースを尊重しながら、学校とあなたがよりよく知り合うための大切な時間です。そして何より、面接は「落とすための試験」ではありません。 あなたが安心して学べる環境を作るための、学校とあなた双方にとっての「出会いの場」なのです。
ここでは、通信制高校の入試の面接では何を話すのか、そして、どう準備したらよいのかをやさしく解説します。
目次
通信高校の面接ってどんなもの?
通信制高校の面接は、難しい試験や厳しい質問は全くありません。その点はまずは安心してください。
学校の先生はあなたが安心して学べる環境を作るために、あなたのことを知りたいと思っています。
では具体的にどんな質問をされるのでしょうか?
よくある質問例
- 学校生活での希望や不安を聞かせてください。
- 通信制高校で何を学びたいか、話してください。
- 日頃の生活リズムや趣味を教えてください。
こういった話を聞きながら、あなたに合った学び方やサポートを一緒に考えていきます。
面接でよくある不安は?

うまく話せるか心配です

何を質問されるかわからないから不安

緊張してしまう
こうした不安を感じることは、とても自然なことです。多くの人が同じ気持ちを経験しています。そして、面接を行う先生方もそのことをよく知っています。
どうやって面接の不安を和らげる?
多かれ少なかれ、面接では不安を感じるものです。しかし、不安が大きすぎると、聞かれたことにうまく答えられなかったり、自分らしく振る舞えなかったりして、「失敗した‥」と感じてしまうかもしれません。
それでは、面接に臨む際にはどのようにして不安をやわらげればいいのでしょうか?具体的に説明していきます。
1. 面接は「会話」だと思うこと
面接は、あなたと先生がお互いを知るための「会話」です。ゆっくり自分の言葉で話せばいいのです。「失敗したらどうしよう?」という気持ちも強いと思いますが、大丈夫。「失敗」はありません。思うように話せなかったとしてもそれは失敗ではなく、「思うように話せなかった」というだけ。それは先生にもちゃんと伝わっています。むしろ先生の方が「もっと言葉を引き出せるように質問してあげよう」と思ってくれますから、焦らず、会話を続けていきましょう。それで不合格になることはありませんから、心配ありません。
2. 面接は落とすための場ではないと理解する
面接は合否を決めるための場ではありません。意外に思いましたか?面接は、あなたのことを理解し、あなたに合ったサポートや学びの環境を見つけるための大切な時間です。だから、完璧に答えなければならないというプレッシャーはいりません。
初めて話す相手ですから、緊張するのはもちろんです。でも、「合格を確定させるための場」と思って、リラックスして取り組めると良いでしょう。
3. 質問内容のイメージをしてみる
何もしないで面接に臨むよりも、準備をしておいた方が気持ちが軽くなるものです。どんなことを聞かれるかを想像して、答えたいことを考えておくと安心です。たとえば、
「なぜ通信制高校を選んだのか」
「学校で楽しみにしていることは?」
「困ったことがあったらどうしますか?」
こんなことを聞かれます。どうでしょうか?シンプルな質問が多いですね。その場で考えて答えられることを質問されるのですが、心の準備をしておけるとよいでしょう。
ただし、あまりにシミュレーションしすぎたり、丸暗記して対策をしてしまうと、想定外の質問に全く答えられない、ということも。暗記する必要はないので、ざっくりと答えられるようにしておけばよいでしょう。
通信制高校の入試の場合、多くの学校で面接試験が行われています。何となく面接のイメージはできるけれど、実際はどんな雰囲気なのか、何を聞かれるのか、不安に感じることも多いでしょう。もしかすると「人生で初めての面接試験」かもし …
4. リラックスできる工夫をする
面接前に深呼吸をしたり、軽くストレッチしたり、待ち時間が多いようなら好きな音楽を聴いたりして気持ちを落ち着けるのもおすすめです。
「完璧にやろう」と強く思いすぎると肩に力が入りすぎてしまうことがあります。緊張が緊張を呼ぶ…という状態になり、本来のあなたの魅力が出せなくなってしまうと勿体ないですよね。特に自分は緊張しやすいという自覚がある場合には、少しでもリラックスできる方法をあらかじめ考え、準備をしておくとよいでしょう。お守りや自分だけの呪文なども効果的です。いつも通り話せるように、過度に緊張しないように心がけましょう。
面接が終わったあとは?
面接を終えると、「話せた!」という達成感や「おわった!」ホッとした気持ちが湧いてきます。ものすごく緊張したとしても、それはあなたが一歩を踏み出した証拠です。よくやったと、自分をほめてあげましょう。
また、通信制高校では面接後も相談できる先生や仲間がいますので、困ったことや不安なことは遠慮なく話してくださいね。
※オンライン面談も増えています。
最後に
面接は「怖い」ものではなく、新しい自分に出会うチャンスの一つです。「新しい経験だな」「面接ってこんな感じなんだな」と、少しずつ自分のペースで準備をし、そして当日は思い切って挑戦してみてくださいね。
四谷学院高校の面接
四谷学院高等学校の面接では、初めての面接に不安を感じる生徒さんにも配慮し、丁寧なサポートを心がけています。先生方はみんな笑顔でむかえてくれますよ!
面接を通して、無理なく自分の思いを伝えられるような温かい雰囲気づくりを大切にしています。もしも、スラスラ話せなかったリ沈黙が長かったりしても、まったく気にする必要はありません。先生は、あなたが緊張していることを当然知っていますから、そのまま受け入れてくれます。決してあなたを叱ったりイライラしたりあきれたりはしません。そんな人は、四谷学院には一人もいませんので、その点は安心してください。
少しでも興味をもってくださったら、ぜひ説明会や見学会にいらしてくださいね。
四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。