「通信制高校に通う生徒って、どんな人が多いの?」そんな疑問を持つ方は少なくありません。ネット上では「体調不良」「不登校経験」といったネガティブなイメージが目立ちますが、実際の姿はもっと多様です。
通信制高校は、夢を明確に持っている人だけでなく、将来をまだ決めていない人も安心して学べる場です。焦ることなく、自分のペースで一歩ずつ進めるのが特徴といえるでしょう。
この記事では、通信制高校に通う生徒たちの実態を紹介します。
目次
この記事でわかること
- ・ 通信制高校に通う生徒の多様な特徴
- ・ ネガティブに偏らない、前向きな学びの姿勢
- ・ 将来の目標が未定でも大丈夫な理由
通信制高校に通う生徒の特徴はひとつじゃない
「通信制高校は特別な事情がある人ばかり」というイメージを持つ方もいますが、実際には理由や目的など、とても幅広い生徒が在籍しています。
公立・私立の全日制高校に通う生徒たちも、学び方や考え方は一人ひとり異なります。それと同じように、「通信制高校に通う生徒」と一言でまとめることはできません。通信制高校はそうした生徒たちの持つ多様性を受け入れることができる「柔軟な仕組み」を持っているのです。
よくある特徴とその前向きな側面
自分のペースで学びたい人
一斉授業のペースに合わせるのが大変という人は珍しくありません。苦手な教科や科目、分野があるけど、やる気も出ないし、諦めてダラダラ授業を受けてしまう・・・と言う人は多いのではないでしょうか?
通信制高校では自分のペースで学習を進められます。理解できることから取り組むことで自信を取り戻すきっかけになります。
体調や生活リズムに配慮したい人
思春期は心と体の成長途中なので、バランスを崩しやすい時期とも言えます。朝が苦手、どうしても遅刻してしまい、「サボっている」と誤解されてしまう状況ならば、無理に通学を続けるよりも、体調に合わせて登校日を調整できる通信制高校の方が安心できることもあります。学び続けながら回復や成長を大切にできる環境です。
部活動や趣味と両立したい人
既に目標や夢があり、芸術活動やスポーツ、クリエイティブな趣味などと学業を両立するために通信制を選ぶ生徒もいます。自由度が高いからこそ、自分の興味・関心のあることに目いっぱい取り組み、実力を伸ばしやすい環境と言えるでしょう。
まじめさや完ぺき主義ゆえに苦しんだ人
中学で「がんばりすぎて」つらくなってしまった人もいます。まじめさや責任感は本来すばらしい特性ですが、ときに自分を追い込みすぎてしまうことも。
通信制高校ではプレッシャーから解放され、自分のペースで学ぶことで本来の力を発揮し、才能が花開くケースも少なくありません。
「夢や目標がない」と悩む生徒も多い
体調不良や不登校というネガティブなイメージを通信制校に持つ人もいる一方で、「通信制高校に通うのは、何かを極めたい人ばかり」というイメージがあるかもしれません。確かに、オリンピック選手や海外の大学に行く人など、突出した才能をもっている人が通信制高校を選ぶこともあります。
とはいえ、多くの中学生は「まだ将来が決まっていない」という人が大半です。高校生活の中で少しずつ方向性を見つけたり、大学でゆっくりと将来を考えたりするケースも珍しくありません。
「夢がないといけない」と焦る必要はありません。「こうあるべきだ」といった自分を制限しすぎることは、あなたの可能性を狭めてしまいます。たくさんの体験をして、自然と「自分が好きなもの」や「自分が得意なもの」が見つかるものです。
通信制高校で得られる前向きな変化
- 自分の時間を大切にできるようになり、心に余裕ができる
- 小さな成功体験を積むことで自信を取り戻せる
- 様々な活動から「自分の好き・得意」を発見できる
まとめ:多様性こそ通信制高校の特徴
通信制高校に通う生徒は本当に多種多様です。まじめさで責任感が強い人、体調や生活リズムに合わせたい人、まだ将来が決まっていない人、あるいはやりたいことが明確な人――そのどれもが自然であり、前向きに学べる姿です。
夢や目標がまだ見つかっていなくても大丈夫です。通信制高校は、自分らしさを取り戻し、未来を切りひらくための一歩を踏み出せる場所です。
「自分に合う学校を見つけたい」と思ったときは、まずは情報を集めることが大切です。
四谷学院高等学校では、通信制高校に関する個別相談会や説明会を実施しています。
色々な学校がありますから、しっかり確認してあなたにぴったりの学校選びをしていただきたいと思っています。どうぞお気軽にご参加ください。
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。