こんにちは、四谷学院高校の田中です。
「友達と違う道を選んだ」「通信制って特別な人が行く学校…?」 通信制高校を選んだ自分に、どこか引け目を感じてしまう。 それは、決してあなただけの悩みではありません。
今回は、「通信制高校のコンプレックス」の背景を一緒に考えてみましょう。
目次
この記事でわかること
- ・ 通信制高校に通うことでコンプレックスを感じる理由
- ・ コンプレックスの正体と向き合うヒント
- ・ 自分らしく進むための考え方
なぜ通信制高校にコンプレックスを感じるのか
① みんなと違うことへの不安
中学校の同級生、その多くが全日制高校に進学しています。そんな中、自分だけが通信制高校に進学をするとなると、その「違い」が気になります。自分だけ何か間違ったような、足りないような……そんな感覚に陥ってしまうかもしれません。
これは、日本の独特の“横並び文化”のなかでは、とても自然な感情です。ほかの人と違うことに必要以上に敏感になってしまうのです。
② 「通信制=落ちこぼれ」の古いイメージ
残念ながら、まだ一部には、「通信制はダメな子が行くところ」といった誤解も残っています。 そうした偏見にふれたり、自分の中に残る固定観念が刺激されたりしたとき、「自分は人より劣っているのでは」と感じてしまうのです。
実際には全くそうでなかったとしても、間違った思い込みからコンプレックスが刺激されてしまいます。
③ 自分の選択に納得しきれていない
通信制高校を選ぶことは 「自分で決めた」と思っていても、まだ気持ちが追いついていない場合もあります。本音では「もっとがんばらなければいけなかった」とか、「無理をしてでも全日制に行くべきだった」と思っていると、それがコンプレックスにつながってしまうこともあるのです。納得するためには、少し時間が必要かもしれません。
コンプレックスの正体とは?
人生において、思春期から青年期にかけては、もっともコンプレックスを抱きやすい時期と言われています。自己認識が深まったことで、「本当になりたい自分」とか「友達と比較した自分」が明確になり、それと比較することで劣等感を抱きやすくなります。
ですから、どんな進路を選んだにしても、コンプレックスは生まれます。例えば、進学校に行った人は「成績で評価されるのが怖い」と悩み、就職した人は「学歴がない」と思い込むこともあるんです。
つまり、コンプレックスの正体は「自分と他人を比べてしまう気持ち」と言えるでしょう。
「友達より劣っている気がする」
「兄弟と比べられてしまう」
「自分だけ理想とする将来がみえず不安…」
──その“比較”が、自分の中にある価値観のズレや迷いを映し出しています。
コンプレックスを乗り越える3つの視点
こうしたコンプレックスを乗り越えて大人になっていくわけですが、乗り越えるためのポイントをお伝えします。
① 「違い=強み」としてとらえる
人と違うことにコンプレックスを強く感じているのならば、捉え方を変えてみましょう。他人との違いはあなたの「強み」になります。
通信制高校を選んだことで得られる時間、自分で考える力、自立心。 それらは、全日制では得られないものばかりです。他の人と違う道を選ぶことは、リスクだけではなく、ほかの人にはない力や個性を育てるチャンスです。
② 過去より「これから」を見る
通信制を選んだ理由がどうであれ、大事なのは「これから何をするか」ということです。どの学校に所属しているかではなく、「今の自分をどう使っていくか」が未来を変えます。
たとえば、進学校ではなければ大学に行けないわけでもありません。通信制高校でも、進学・資格取得・夢の実現に向けて前向きに学ぶことができます。
③ 仲間を見つける・語る
実はコンプレックスは悪い面ばかりではありません。それは「原動力」になります。同じような思いを持つ仲間や先生に出会えると、コンプレックスの悪い面は自然と和らいできます。
例えば、コンプレックスが強く視野が狭くなってしまっている場合、同じような仲間がいればそれに気づきやすくなりますし、負けず嫌いは「一緒に頑張ろう」という切磋琢磨する気持ちにつながっていくでしょう。
まとめ:コンプレックスは“伸びる芽”
通信制高校へのコンプレックスは、恥ずかしいことではありません。 むしろ、自分の気持ちと真剣に向き合っている証です。
成長の過程で大切な気持ちですが、大事なのは「他人との比較」ではなく「自分らしい成長」を見つけていくことです。その一歩を踏み出せたあなたは、もうすでに前に進んでいます。
あなたの可能性を広げる場所「四谷学院高等学校」
通信制高校へのコンプレックスを乗り越えたいと思ったとき、環境を見直すことも一つの方法です。
四谷学院高等学校では、従来の通信制高校とは一線を画す仕組みと想いで才能を開花させる新たな通信制高校です。
「ここでなら、前を向けるかも」そう思える環境で、あなたの自信を育てていきましょう。
四谷学院高校なら、あなたの希望に合わせて柔軟な対応が可能です。入学時期や転編入に関するご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。