四谷学院通信制高校ブログ

四谷学院高等学校(通信制高校 広域・単位制)のブログです。四谷学院高等学校は「誰でも才能を持っている」をモットーに掲げた通信制高校です。

「通信制高校とは」の記事一覧

高校留年が決まったら?通信制高校という選択肢がある!

義務教育である小中学校とは異なり、高校を卒業するためには成績や出席日数などの条件を満たす必要があります。全日制の高校の場合には、学年ごとに進級のための条件が定められており、それを満たせない場合には留年してしまいます。 そ […]

【通信制高校】スクーリング宿泊時のお風呂が心配!合宿で不安なこと

通信制高校の場合、普段は学校に通う必要はありませんが、その代わりスクーリングというものがあります。どんな内容なのか、何をして過ごすのか気になっている人は多いのではないでしょうか? スクーリングには、通学形式と合宿形式があ […]

通信制高校の入学試験は?いつ出願?四谷学院高校の場合は?

一般的な通信制高校の入試時期 通信制高校の出願時期は、全日制高校と比べて早く始まり、かつ、遅い時期まで受け付けています。 4月に入学する場合、1月から募集が開始する高校が一般的ですが、通信制高校の場合は11月頃から募集開 […]

【通信制高校のメリット】人間関係が苦手な人にとってストレスが少ない!

通信制高校には、その自由なカリキュラムや学び方に惹かれて、様々な生徒たちが集まります。中には人間関係がうまくいかず全日制高校には行きたくないとか、いじめなどをきっかけに不登校になり自宅で勉強できる高校を選びたいとか、それ […]

通信制高校はどう選ぶ?たくさんあって選べない!決め手がない場合はどうすればよいか?

通信制高校を選ぶ高校生は、今や11人に1人となりました。高校進学を検討する際に通信制高校も選択肢の1つとして考えている人も多いのではないでしょうか。 しかし、安易に通信制高校を選ぶことはお勧めしません。何となく…で選んで […]

高校入試・通信制高校の受験対策とは?作文と面接のポイント

「入試のない高校を探しています」という声をよく聞きます。基本的には、どこの高校も入試は必ず実施しています。ただし、その入試は学力試験とは限りません。 通信制高校にも入試はありますが、作文や面接が主流です。 そこで今回は、 […]

通信制高校のサポート校とは?どんな役割?何をやる?通信制高校との違いは?

通信制高校に入学する際には、提携のサポート校に同時に入学されるケースがほとんどであると聞いたことがあるかもしれません。実際、多くの通信制高校生はサポート校に通っています。 では、サポート校では、具体的にどんなサポートが受 […]

中高一貫校の内部進学せず、通信制高校へ【不登校・学業不振・出席日数不足】

私立中高一貫校では、中学校から高校へは内部進学となります。しかし中には、高校に上がることができず退学してしまったり、ほかの高校に転校してしまうケースもあります。 多くの中高一貫校の入試においては厳しい中学受験があり、その […]