
通信制高校は自宅学習のほかに、学校に通って授業などを受ける「スクーリング」があります。しかし、人と関わるのが苦手な人はスクーリングが怖いと感じたり、泊まりがけでのスクーリングがあることを感じたりする人も珍しくありません。そう感じるのは、とても自然なことです。
実は驚くほど多くの生徒が、同じような気持ちで最初のスクーリングを迎えています。
この記事では、スクーリングに不安を感じる理由と実際の様子、そしてスクーリングに少し安心して参加できるようになるヒントを紹介します。
目次
この記事でわかること
・スクーリングが怖いと感じる主な理由とその背景
・実際のスクーリングの雰囲気
・不安をやわらげるための準備
スクーリングをゼロにはできない
通信制高校のスクーリングは、卒業に必要な単位を習得するために避けて通れません。スクーリングゼロで卒業することはできないんです。スクーリングがない学校という視点から通信制高校探しをしてしまうと、どうやっても見つけることができません。
また、スクーリング以外の重要が学習システムやサポート体制などを見落としてしまう可能性もありますので、スクーリング以外の部分もしっかりと確認しながら学校探しを行いましょう。
通信制高校の特徴と言えば、自宅学習ですね。普段は学校へ登校する必要はなく、自宅で勉強するスタイルになっています。しかし、それだけではなく通学は必要な「スクーリング」があります。 この記事では、通信制高校のスクーリングは何 …
スクーリングが怖いと感じるのはなぜ?

しかし、「コミュ障かも」「このままじゃダメなのはわかるけど」「自分は通信制高校も無理かも」と思ってしまうかもしれませんね。
このように、スクーリングに対して怖さや不安を感じるのはどんな理由があるのでしょうか?
人間関係や集団行動への不安
通信制高校のスクーリングは、普段のオンライン学習とは違い、教室に集まって授業を受けたり、実技に参加したりします。そのため「初めて会う人の中でうまくやれるかな」「友達ができなかったらどうしよう」といった人間関係への不安を感じやすいのです。
また、これまでの学校生活で集団行動がつらかった経験がある人ほど、「また同じことが起きるのでは」と心配してしまうこともあります。
泊まりや生活環境への不安
宿泊を伴うスクーリングがある学校では、「お風呂や寝泊まりが心配」「同室の人と気まずくならないか」といった不安もよく聞かれます。
特に睡眠や食事、アレルギーなど配慮事項がある場合には、宿泊と聞いただけで心のハードルが上がってしまうかもしれません。
そのほかの漠然とした不安
安心して過ごせる自分の家から、わざわざ外に行くわけですから、不安はあって当たり前です。新しい環境や初めての経験には、緊張や不安がどうしてもついて回ります。
「不安=悪いこと」ばかりではありません。不安があるから用心できるし、緊張しているから集中できる、何事にも二つの側面があるはず。
少しずつ自分の不安を受け入れ、一歩を踏み出せる日を待ちましょう。

多くの人が不安を感じている
実際、通信制高校の生徒の多くが同じように感じています。まずは、「怖いと思っても大丈夫」「自分だけじゃない」と知ることが第一歩です。
四谷学院高校の宿泊スクーリングの参加者の声
※一部抜粋しています。
普段なかなかできないような体験をできて本当に幸せです。
通信制高校って修学旅行みたいなものはないのかな?と思っていたんですけど、このスクーリングが修学旅行みたいな感じですごく楽しかったし、青春でした。楽しすぎて、あと1年くらいこのスクーリングみたいな生活をしたいなと思いました!たくさんの素敵な出会いがあって、その分スクーリングが終わるのがすごく寂しいです。でも本当にこのスクーリングに参加して、四谷を選んでよかったなと思いました。すごく貴重で楽しい思い出です。
はじめはものすごく不安だった。
遠方での4日間のスクーリングでしたが、正直帰りたくないぐらい楽しかったです!様々なキャンパスから様々な人たちがきて友達もたくさんできました。普段キャンパスではできない実習の授業はあっという間でした。今回のスクーリングで得た経験は今後の人生において私をきっと助けてくれると思います。参加して本当によかったです。
最初、話す人が1人もいない状態から始まったスクーリングでした。
しかし、履修科目の授業やレクリエーションを通してたくさんの人と仲良くなれました。私が履修した体育の授業では先生が楽しく、分かりやすく、面白く授業をしていただいたのであっという間に時間が過ぎていました。
はじめは緊張でいっぱいで不安でした。
調理実習でたくさんの人と話すことができ楽しかったです。初対面の人に話しかけるのが苦手な自分でも楽しく過ごせました!!授業も「ただ話を聞く」ものではなく、分子模型を作ったり、変奏曲を作ってみたり、誰でも楽しめるスポーツをしたりと「参加型」のもので楽しく参加できました。
授業は久しぶりでした。
けれど、四谷学院の先生が皆持っている明るさや気さくな雰囲気のおかげで悩むことなく挑戦していくことができました。泊りで参加するスクーリングだったので、勉強しないと…という緊張をプレッシャーに思うかと不安でしたが、それだけじゃない「楽しい」を感じられるスクーリングでした。非日常を感じられて、まだまだ青春していけそうな雰囲気を感じたいという人にも、自信がなくて学校生活を楽しめるのかな…と不安になっている人にも、ぜひお勧めしたいです!
色々な人たちと長い時間交流でき、色々な文化や学びがありました。
短い間ではありましたがとても内容が濃い時間になりました。もっともっと長い間いたかったです。
早寝早起きの練習にもなりました!
朝日を見て起きたり、満点の星空を見ながら寝たりする瞬間は幸せでした♡運がよければ流れ星も!?
普段キャンパスではできないようなことができてすごく良い思い出になりました。
優しくて面白い友達と先生方のおかげで楽しさが倍増していたと思います!!特にグループで何かをする体験は、協力して進める中で友達との仲も深まったのでよかったです。実体験から学んだり、新たな仲間と出会ったり、すごく貴重な体験でした。
実際のスクーリングはどんな雰囲気?
思っているよりも穏やかで静かな環境
通信制高校のスクーリングは、一般的な全日制の授業とは少し違います。 クラス単位のにぎやかな雰囲気ではなく、少人数で静かに授業を受けるスタイルが多いのが特徴です。先生が丁寧にサポートしてくれるので、緊張していても徐々に落ち着いて過ごせるようになります。
一人になりたいときには自習室や待機室が用意されている学校も多くありますから、ちょっと疲れたなと感じる時も自然に一人に慣れるので安心です。
無理にグループ活動をする必要はない
「人前で話すのが苦手」「グループワークが怖い」と感じる人もいますが、通信制高校のスクーリングでは強制されることはほとんどありません。自分のペースを大切にできるのが通信制の良いところです。先生やサポートのスタッフが間に入ってくれるので、穏やかなちょうどよい距離感の中で活動することができます。一人ひとりが自分のペースを大事にしているから、いわゆる「ぼっち」になっても決まづいことはありません。
「スクーリングが嫌だな…」と思っている人は、こちらの記事もおすすめです。
▶ スクーリングが嫌だなと感じる人へ
宿泊やお風呂の心配がある人へ
安心できる環境づくりが進んでいる
最近の通信制高校では、宿泊スクーリングの環境改善が進んでおり、個室タイプや少人数の部屋を選べる学校もあります。お風呂も時間制や順番制で、誰かと一緒に入る必要がない場合もあります。
「お風呂が心配」「泊まりが不安」という気持ちを持っている人は、次の記事を読むとイメージがわきやすいでしょう。
▶ 宿泊スクーリングのお風呂ってどうなの?
不安をやわらげるためにできること

準備と情報で「わからない不安」を減らす
スクーリング前に「どんな授業があるのか」「何を持っていけばいいのか」を確認しておくだけで、気持ちはずっと楽になります。 学校に問い合わせたり、先輩の体験談を読んだりして、少しずつイメージを持ちましょう。
先生に相談しておく
「人と話すのが苦手」「体調が不安」など、気になることは先生に伝えておくと安心です。 通信制高校の先生は、一人ひとりの状況に寄り添う姿勢を大切にしています。
完璧にしようとしない
最初から楽しもうとしなくても大丈夫です。「まずは一日行ってみよう」という気持ちで十分です。経験を重ねるうちに、少しずつ安心できる時間が増えていきます。
安心して通える通信制高校を選ぶなら

学校によって、スクーリングの雰囲気やサポート内容は大きく異なります。事前説明会や体験スクーリングがある学校なら、実際の様子を見てから選ぶことができます。
四谷学院高校のスクーリングは安心の少人数制
四谷学院高校では、初めてスクーリングに参加する生徒でも安心できるよう、先生が一人ひとりを丁寧にサポートしています。 少人数の授業で静かに学べる環境を整え、無理のないペースで参加できるよう配慮しています。「行ってみたら、思っていたよりも落ち着いていた」と感じる生徒が多いのも特徴です。
まとめ
スクーリングが怖いと感じるのは、とても自然なことです。誰でも普段と違う場所で、普段と違うことをして過ごすのは、緊張するものです。ましてや、初対面の人と長時間過ごすとなると、色々な心配が湧き出てくるのは当たり前です。
先生や仲間の支えを受けながら、「行ってよかった」と思える経験を重ねていくことで、「新しいことにチャンレジする!」という姿勢を育てていくことができます。
四谷学院高校では、オンライン学校説明会や個別相談会を随時開催しています。
四谷学院高校では、そんな一人ひとりの不安に寄り添いながら、無理なく、安心して学べるスクーリングの環境を用意しています。気になることや不安なことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
四谷学院高校のキャンパス情報はこちら
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ

通信制高校を検討されている中高生とその保護者の方にお役に立てるよう、通信制高校や大学受験に関する情報を発信していきます。だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。








