大学受験を目指す高校生にとって、学習環境やサポート体制は志望校合格の重要なカギです。通信制高校に通うも同様です。通信制高校は自分のペースで学べる一方、学校ごとの仕組みや学習環境の違いで効率や安心感が変わります。
特に、「通信制高校からの大学進学」で注目を集めている通信制高校についてしらべてみました。
本記事では、通信制高校のサポート校である「トライ式高等学院」と、通信制高校「四谷学院高等学校の進学コース」を比較し、通学・オンラインの選択や自習室の活用など、大学受験サポートに向けた学習環境の特徴も整理します。あなたにぴったりの通信制高校選びの参考にしてみてくださいね。
目次
この記事でわかること
- ・通信制高校とサポート校の違い
- ・ トライ式高等学院と四谷学院高等学校の違い
- ・ 四谷学院高等学校進学コースが大学進学希望者に注目される理由
通信制高校とサポート校の違い
サポート校とは、通信制高校の学習支援を行い、高卒資格の取得をサポートするために誕生しました。いうならば、サポート校とは通信制高校と連携する民間の教育施設です。サポート校には必ず提携する通信制高校があり、セットで入学することになります。
なお、サポート校は塾などと同じ扱いになる為、サポート校にだけ通っても高校卒業の資格は得ることができません。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
通信制高校への興味関心が高まり、近年学校数・生徒数が増えています。それに伴ってサポート校も増えてきました。通信制高校について語る上で欠かせないのが サポート校の存在です。 今回は、通信制高校のサポート校についてわかりやす …
トライ式高等学院と四谷学院高等学校の違いは?
トライ式高等学院はサポート校です
トライ式高等学院は、家庭教師のトライグループが運営するサポート校で、大学受験に向けた個別対応の学習支援が特徴です。生徒一人ひとりの学力や志望校に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、マンツーマン指導で学習を進めます。
受験形式も多様に対応しており、学力試験である一般選抜のほか、推薦入試である総合型選抜や学校推薦型選抜などにも対応しています。また、学習スタイルも柔軟で、通学・在宅・オンラインから選択可能です。
自習室については、校舎ごとに設置されている場合がありますが、利用条件や開放時間は校舎ごとに異なります。集中して学習できる環境は校舎により差がある点に注意が必要です。
注意点
トライ式高等学院はサポート校であるため、大学受験サポートを受けるには提携の通信制高校に在籍する必要があります。学費・授業料はそれぞれに必要です。また、学習拠点が二か所になることがあり、移動なども踏まえ、スケジュール調整が必要な場合もあります。
四谷学院高等学校は通信制高校です
四谷学院高等学校は、通信制高校です。「広域通信制高校」です。日本全国から入学することができ、高校卒業資格を得ることができます。通学・オンラインの両方を選択できるため、自分のライフスタイルに合わせて学習できます。
大学受験サポートがある「進学コース」は、高校で予備校四谷学院のカリキュラムをそのまま利用できることが大きな特徴です。高校教育と大学受験対策を一体化することで、効率的に志望校合格を目指せます。
学習サポートについては、実績のある四谷学院の「55段階個別指導」「科目別能力別授業」で、個別指導と集団授業を組み合わせ、基礎から応用まで段階的に学ぶ仕組みです。全国30の校舎プラスオンラインで学習が可能です。
自習室も校舎ごとに完備されており、授業がない時間でも利用可能です。普段通っているキャンパス以外の自習室も利用できるのも魅力です。座席数が多いため、席取りや順番待ちの必要がなく、快適な学習空間が提供されています。
比較ポイント
学費サポート校・通信制高校でそれぞれ必要通信制高校のみ
項目 | トライ式高等学院 | 四谷学院高等学校 |
---|---|---|
学習スタイル | 通学・在宅・オンライン | 通学・オンラインから選択可能 |
指導形態 | オーダーメイドカリキュラム、マンツーマン指導 | 55段階個別指導、科目別能力別授業 |
受験形式への対応 | 一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜に対応 | 志望校合格を目指したカリキュラム提供 |
学校の形態 | サポート校(通信制高校の在籍が必要) | 通信制高校(進学コースは予備校カリキュラムも活用) |
通学の利便性 | 全国123か所のキャンパス | 全国31キャンパス |
自習室・学習環境 | 校舎によって利用可能 | 全校舎に自習室完備 |
コミュニティ | 学習拠点が分かれる場合あり | 学校1か所で形成可能 |
通信制高校からの大学進学なら四谷学院高校がおススメされる理由
四谷学院高等学校の進学コースは、通信制高校から大学進学を目指す方たちに今注目されています。
- ・ 高校と別に塾や予備校に通う必要がない
- ・ 費用の節約:外部塾費用を抑えられる。公的な助成制度も利用可能
- ・ 精神的負担の軽減:学習拠点が1か所で完結。自習室もあるので「居場所」ができる
- ・ コミュニティの形成:高校のスクーリングや予備校の集団授業で仲間と安心して学習できる環境
- ・ 効率的な受験対策:高校教育と受験対策が統合
まとめ
トライ式高等学院と四谷学院高等学校は、どちらも大学受験に向けたサポートが充実しています。トライ式高等学院は個別指導と柔軟な学習スタイルが魅力ですが、サポート校の仕組み上、通信制高校への在籍が必要です。
一方、四谷学院高等学校は、通信制高校として通学・オンラインを選択でき、予備校カリキュラムをそのまま利用可能です。効率的に大学受験を目指す方にとって多くのメリットがあります。
ぜひ学校説明会や相談会、オープンキャンパスなどにも参加して、あなたにぴったりの学校を選んでいただければと思います。

だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。