四谷学院高等学校では、甲子園をめざす本格的な野球部を設立し、2026年4月入学の新入生から本格的に始動します。寮生活を基盤とした育成環境と、四谷学院独自の55段階プログラムによる学習サポートを両立させるカリキュラムが整っています。第一次審査の書類提出受付中(2025年10月末まで)。現在募集しているのは、2026年4月入学者で通学可能者のみです。入寮希望者の受付は終了しました。
目次
野球部の特徴
定員
1学年15名の定員制です。
校舎の一部を活用した寮生活をしながら、文武両道を目指してもらいます。なお、寮は個室なのでプライバシーを守ることができます。
共有スペース
寮の共有スペースとして食堂・風呂・自習室があります。食事は、朝昼晩の3食、土日も提供します。
設備として野球部専用グラウンド、屋内練習場、バッティングマシーン、ウェイトトレーニング場があります。
午前中は55段階プログラム+体験プログラムで勉強し、午後は野球部の練習に集中することができます。
指導体制
1.文武両道
日々の学業に対する意識と取り組み/野球〈トップアスリートを目指す志〉との両立
2.人間力向上
主体性による自立型人間の育成
監督・トレーナー・野球部長による充実の指導体制となっています(※)。
※監督の氏名はプロ野球リーグ終了後に公開予定
入部条件について
定員制のため、入部には選考があります
なお、自宅通学の場合は定員枠に含まれません。
- 初心者は想定していません。野球経験が必要です。
- クラブチームに所属し、大会に出場していることが必須条件
- 進学コースの在籍生であること
選考の流れ(2026年度新入生)
第一次審査(書類選考)
書類選考を行います。
提出後、約1週間で結果を通知します。
【提出物】
- 氏名・住所
- 在籍中学校
- 所属クラブチーム名
- 大会成績・個人成績
- 新聞や雑誌などの掲載記事コピー
書類提出受付:現在受付中(2025年10月末まで)※2026年4月入学の入寮希望者は終了しました。通学可能な方のみの受付となります。
※ 野球部入部希望者の出願フォームは、個別相談会の参加者にお伝えしています。まずは個別相談会にご参加ください。
第二次審査(映像選考)
第一次審査通過者のみ案内いたします。試合映像などを提出してください。
提出後、約1週間で結果を通知します。
第三次審査(面接)
第二次審査通過者に対して、監督との面接を実施します。日程は個別に調整します。
原田メソッドで自分の才能を開花させ夢を掴もう
四谷学院高校【通信制】の野球部は、勉強と野球の両立を可能にする独自の体制と、甲子園を見据えた強化プログラムを備えています。2026年4月から始動する新しい挑戦に参加できるのは、限られたメンバーのみ。興味のある方は、まずは個別相談会にご参加いただき、お早めにご準備ください。
第一次審査の書類提出(2025年10月末まで)。現在募集しているのは、2026年4月入学者で通学可能者のみです。入寮希望者の受付は終了しました。
公式ページはこちら:
四谷学院高等学校 野球部 公式サイト