こんにちは、四谷学院高校の田中です。
「通信制高校を選んで本当に大丈夫かな…?」
「うちの子に通信制高校が合うのか、想像がつかない」
保護者の方からよく聞かれるのがこんな声です。
通信制高校は、今や特別な選択肢ではなく、自分に合った学び方を選べる “賢い進路の一つ”とも言われるほどです。とはいえ、初めての環境に不安を感じるのは当然のことかと思います。
そこで今回は、通信制高校に入る前に知っておきたいポイントを5つにまとめました。お子さまの進学を支える参考になれば幸いです。
目次
①通信制高校=“自由”ではあるけれど、“放任”ではない
通信制高校には、登校日数や学習ペースを選べる自由さがあります。
時間割も自分の自由に組み立てることができますし、自宅学習の時間も自由。ですが、それは「好き勝手にやっていい」という意味ではありません。生徒の自主性を育てながら「自ら学ぶ力」を養う教育です。
締切の日までにレポート課題を提出し、スクーリングの日程を確認して出席する、そして単位認定試験を受ける……これらを積み重ねて進級・卒業していくことになります。最初のうちはなかなか難しいかもしれません。ですから、本人のペースを尊重しつつも、しっかりサポートしてくれる学校を選ぶことが大切です。
② 通学スタイルや学習方法は、学校によってかなり違う
通信制高校と一口に言っても、その内容は学校ごとに異なります。毎日登校できる全日型もあれば、週1~2回の通学型もあります。完全オンライン対応型も最近では一般的になってきました。さらに、大学進学に強いコース、専門分野やキャリア教育に特化した学校 などなど、驚くほど様々なカリキュラムが通信制高校にはあります。
お子さまの性格や生活リズム、目指す進路に合ったスタイルかどうかを確認しましょう。
将来の目標があるとか得意なことがあるという中学生は、ごく一部です。多くの中学生が将来について漠然としたイメージしか持っていません。その中で「夢をかなえよう!」「なりたい自分になろう!」と言われても、ピンと来ないのではないでしょうか。高校進学で人生がすべて決まってしまうというわけではありません。これから夢が見つけ、やりたいことが明確になりますから、「広い選択肢の中からそれらが選びとれる」ように、環境を整えてあげられるとよいでしょう。
③不登校経験者でも安心できる環境がある
通信制高校には、人間関係や体調などの理由で一度つまずいたことのある生徒さんも多く在籍しています。そのため、最初から集団に入ることを求められず、少人数制の教室や個別サポートの体制が整っている通信制高校がほとんどです。
保健室のような雰囲気の教室、朝が苦手な子に合わせた時間割、カウンセラーやサポーター等による定期的な声かけなど、自分のペースで「安心できる場所」を取り戻すサポートが用意されている高校もあります。
④ 通信制でも高校卒業・大学進学はしっかり目指せる
通信制高校=進学に弱い、というのは昔のイメージです。今では、大学進学に特化した通信制高校のコースも増えてきており、高校卒業資格だけでなく、大学進学など将来に向けた支援も積極的に行われています。
・予備校併設型の学校
・資格取得支援(英検・漢検・簿記など) など
通信制高校の中には「進学コース」などの大学受験に特化したコースが設けられている場合があります。しかしその場合には、具体的なサポート内容をしっかり確認する必要があります。というのも、多くの大学進学実績が「推薦入学」によるものだったり、受験対策が映像授業のみというケースも存在するからです。
すべての大学に推薦入試方式があるわけではなく、現時点でも主流は一般入試、つまり学力試験です。志望校に合格するためには十分な学習サポートが必要ですから、コース名だけでなく具体的なサポート内容も確認しましょう。
⑤ 保護者の“関わり方”も、大きな安心材料に
通信制高校では、生徒本人の自主性がより重視されます。その分、保護者の関わり方も自主自立を促すような、いわば“応援者として寄り添う”スタイルが求められます。思春期の難しい時期ですから、なかなか家庭で十分にコミュニケーションをとることが難しいと、保護者も不安を抱えることになってしまいます。学校から定期的に学習進捗の報告があったり、大学進学を目指す場合には最新受験情報の提供があったり、保護者サポートについても確認しておくとよいでしょう。
家庭が“安心できる場所”であることが、学校での挑戦を支える土台になります。保護者と学校が上手に連携をとりながら、子どもたちを支えていけるのが理想的です。
まとめ
通信制高校は、単に“学校に通わない”選択ではなく、「その子らしい学び方」を大切にする新しい高校教育のかたちです。お子さまにとって「ここなら頑張れる」と思える場所であるか、そして、保護者の方にとっても「ここなら安心して任せられる」と感じられる学校かどうか。入学前だからこそ知っておきたいこと、ぜひ参考になさってください。
🔎まずは通信制高校について知ろう!
四谷学院高校では、オンライン学校説明会や個別相談会を実施中しています。通信制高校についてしらべ始めたばかりという方でもお気軽にご参加ください。

だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。