高校進学を考える中学生やその保護者の方から、「通信制高校・定時制高校・全日制高校の違いがわからない」という声をよく耳にします。

この記事では、それぞれの特徴をわかりやすく比較し、自分(またはお子さん)に合った高校選びの参考になるよう、メリット・デメリットを丁寧に解説します。

通信制・定時制・全日制の基本的な違いとは?

【早見表】

高校の種類全日制高校定時制高校通信制高校
学習スタイル毎朝登校午後または夜間に登校自宅学習が中心
登校頻度1日6時間前後の授業週4日程度

(夜間or昼)

必要に応じて月1〜毎日

(スクーリング)

単位取得方法学年制学年制単位制
卒業までの年数3年間3〜4年最短3年

全日制高校の特徴とメリット・デメリット

メリット

・学習・生活リズムが整いやすい
・友人ができやすく、学校行事も充実
・進学・就職の進路指導が整っている

デメリット

・体調や精神的な問題で通いにくい場合、単位修得が難しい
 (出席日数が単位取得に大きく影響する)
・画一的なカリキュラムで個別対応が難しい

向いている人

毎朝学校に通い、規則正しい生活を送りたい人や、クラスでの集団生活や高校での行事・イベントを楽しみたい人には、全日制が向いているでしょう。
また、大学進学実績が豊富で進路指導が充実している進学校には、大学進学希望者の入学が多くなっています。

定時制高校の特徴とメリット・デメリット

メリット

・働きながら通いやすい
・少人数制で個別対応してもらいやすい
・年齢や職業など多様
・公立高校が多いので、学費が安く費用負担が少ない

デメリット

・登校頻度が高い
・実施している高校が少なく、自宅から通学しにくい場合もある
・校舎や設備が古いところも多い
・大学進学実績は学校によって差が大きい

向いている人

働きながら高校卒業を目指す人や学力面・生活面で対人でのサポートを希望している人に定時制高校は向いているでしょう。
仕事・育児・芸能活動など昼間に活動したい人は、定時制高校や後述の通信制高校を選ぶ人が多くなっています。

通信制高校の特徴とメリット・デメリット

メリット

・自分のペースで学習できる
・毎日の通学は不要、または少なめで、勉強の場所を選ばない
・自由な時間が多く融通が利きやすい
・自分の興味のある分野を学びやすい
・柔軟なカリキュラムや校則が厳しくない高校が多い

デメリット

・自主性や自己管理が必要になる
・友達ができにくい場合がある
・学校によってサポートの差が大きい(進学実績・学習指導・メンタルサポートなど)
・サポート校や予備校・塾との併用による家庭の負担(経済的側面・時間的側面)も大きい場合がある

向いている人

通信制高校は、不登校経験や毎日の通学に不安がある人に多く選ばれています。また、自分のペースで学習したい人や芸能・スポーツ・病気療養などで時間に制限がある人などのニーズにも応えてくれます。最近では、大学進学に特化したサポート校も増えてきました。四谷学院高校のような予備校と一体型の通信制高校「進学コース」もあります。

なお、通信制高校の卒業を支援するための「サポート校」と併用するケースも多くあります。。
▼サポート校について詳しくはこちら

通信制・定時制・全日制高校の「向いている人」の違い

こんな人におすすめおすすめの高校
友達と高校生活を楽しみたい→全日制高校

→サポート校+通信制高校

働きながら高卒資格を取りたい→定時制高校
なるべく通学したくない→通信制高校
スポーツや芸能活動を並行して高卒資格を取りたい→定時制高校

→通信制高校

大学進学を目指したい→全日制高校

→通信制高校(進学コースなど)

通信制高校でも「通学型」「進学特化型」など多様なスタイルがある

実は、通信制高校といっても一括りにはできません。
たとえば…週5日通学できる“通学型通信制”や、難関大学進学を目指す“予備校併設型”、完全オンラインで必須のスクーリング以外は海外在住者もOKな“Web通信制”など、学校によって学び方やサポートが大きく異なります。
通信制高校は柔軟なカリキュラムが特徴なので、今のあなたにピッタリな高校やコースを見つけてくださいね。

まとめ|自分に合ったスタイルで後悔のない高校選びを

「通信制・定時制・全日制」の違いを理解することで、自分に合った高校の選択がしやすくなります。どれが優れている・劣っているというわけではなく、あなたのライフスタイルや性格に合うかどうかがポイントです。

✅ 実際に学校説明会やオープンキャンパスに参加する
✅ 在校生・卒業生の声を参考にする
✅ 通信制ならサポート校も含めて検討する
など、複数の選択肢を見比べながらじっくり進路を考えましょう。


四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ

四谷学院ブログ編集部

通信制高校を検討されている中高生とその保護者の方にお役に立てるよう、通信制高校や大学受験に関する情報を発信していきます。
だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。