四谷学院高校の田中です。
新学期が始まり、少し落ち着いてきた5月。最近、こんなふうに感じることはありませんか?
「最初は誰でも不安だから、そのうち慣れるはず」と思うのが自然です。でも、もしかしたら“合わないサイン”が出始めているのかもしれません。
我慢の先に、笑顔はありますか?
高校入学前に思い描いた理想の学校生活。実際には、友人関係や授業のペース、雰囲気の違いに戸惑うお子さんも少なくありません。
「せっかく入ったんだからもう少し頑張ってみよう」
「転校なんて、まだ早いんじゃない?」
そう思われるのも当然です。
ですが、無理に我慢を続けることで、心や体に負担がかかってしまうことも。
転校を検討しているなら
あるエピソードをお話しします。
*+*+:*+*+:*+*
A君は、第一志望の高校に不合格だったため、第2志望の高校に通い始めました。しかし、第一志望だった高校は自由な校風だったのに対し、今通っている高校は校則が厳しく「やっぱり合わないかも」と感じ始めていました。しかし、それを両親に話すことができず、一人で悩んでいました。
その様子に気づいた両親が声をかけたところ、「実は…」と今の気持ちを話してくれたんです。家族で話し合い、自由な雰囲気で学ぶことができる「通信制高校」への転校を決めました。
その後A君は自分らしさを取り戻し、毎日笑顔で過ごすことができました。さらに新たな目標として「大学進学」を据えて、見事に志望校合格!「思い切って通信制高校に転校して良かった!」と言っています。
*+*+:*+*+:*+*
「転校=後ろ向き」と考える必要はありません。
通信制高校を選ぶ高校生は11人に1人。今では進学やキャリア形成を見据えた、柔軟で前向きな選択肢になっています。
通信制高校とは?
転校するにしても全日制高校の方がいいのではないか?という意見もあるかと思います。
高校には主に、全日制高校、定時制高校、通信制高校があります。通信制高校のほとんどは「単位制」を導入しており、全日制高校のように毎日のように通学する必要はありません。また、定時制高校とは違い、自宅で自分のペースで勉強できる点も特徴の1つです。
通信制高校は・・・
■ 学年途中の転入にも柔軟に対応しています
■ スクーリングなどを通して友達を作ることができます
■ 自由なカリキュラムで自分の強みを伸ばせます
■ 進学コースなら大学受験も目指せます。
オンライン中心の学習ですから、自宅から無理なく学習でき、体調は不安なお子さんにも安心です。また、カウンセラーによる個別サポートを行っている通信制高校や大学進学や専門学校へのサポート体制が充実している通信制高校もあります。
今の状況に不安を感じている保護者の方にも安心していただける環境がそろった「通信制高校」を選択肢の1つして考えてみてはどうでしょうか?
通信制高校は、学校に通わずに自宅で勉強する高校です。一般的にイメージされるような学校の教室でクラスごとの授業はありません。では、毎日どんな風に勉強をするのでしょうか? 今回は通信制高校の日々の勉強について、分かりやすく解 …
まとめ「「このまま通わせていて大丈夫?」お子さまが高校に違和感を抱えたとき、保護者ができる選択とは」
「転校はもう間に合わないのでは…」と心配な方へ
実は、4月・5月は転校相談が最も多い時期。
「今からでも間に合う」――これは実際に多くのご家庭が選んでいる道です。
ご家族でまず一度、話をしてみませんか?
広域通信制高校「四谷学院高校」では、初めて通信制高校を検討する方にもわかりやすい📌オンライン学校説明会 を開催しています。
スマートフォンから簡単に参加可能。顔出し・声出し不要です。参加無料です。
お子さまの“これから”を考える第一歩に。今の悩みを、ぜひ一度ご相談ください。
四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ


だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。